6/26 1日現在!30食限定!【長田の桃パフェ祭りをやります🍑】
電話番号:054-689-5445 (10:30-19:00受付)
SHOES / INSOLE / FOOT CARE / REPAIR / LECTURE
運営:一般社団法人日本靴育協会

「歩きやすい」を作る
痛みの原因をはっきりさせよう!
本来、「靴」は体重を支える固定の役割と、足全体を覆いつつ、 必要な部分が曲がることで歩行を推進する役割を同時に 担う必要があります。あたかも足の延長のように機能してることが理想なのです。
ですが、靴自体にその機能があっても、「この靴、自分の足にぴったり!」といったような感覚になかなか出会えなかったり、 高価な靴を着用したからといっても、なぜかしっくりこないというお話をよく耳にします。
では、なぜそのようなことが起こるのでしょうか?それは、足と靴とに様々な差異があり、そのために身体の動きと靴が十分に連動できない状態を、購入時に確認したり理解できないからなのです。
当店では、「なぜ合わないのか?」に目を向け、徹底的な足の計測と歩行分析、運動指導、豊富なフィッテイング技術を 行うなど独自のサービスでベストな相性を追求しています。もちろんフィット感の追求だけでなく、外反母趾や魚の目、 O脚、踵痛など足の痛みは、正しいサイズの靴を履いて、足にかかる圧力を分散させることで、予防や緩和、改善することが期待できるので、これらは症状に合わせきちんと提案をします。 健康な脚力を取り戻すためには、まず「しっかりと歩ける靴環境」を整えることを当店で始めてみませんか?
サービス内容

インソール作成
症状や用途に合わせインソールを作成させていただいております。

リモート
カウンセリング
リモートで当店スタッフとお客様をつないでカウンセリングをおこなります。
希望者には足の簡易計測キットやサンプル靴を貸し出しします。

整形靴
オーダー靴
作成
整形靴やオーダーメイドパンプスの製造・販売をしております。

計測
カウンセリング
足と靴トラブル防止のため、まずは足サイズを測り、解決策を提案。

歩行指導
ウォーキング教室
歩行の確認と、復習をかねた楽しいウォーキング教室を開催。

修理
要望に応じ、いくつかの修理方法を提案します。すべり止めなどの靴加工も受付ております。

フットケア
看護師でもあるフスフレーガーによる本格的なフットケア。たこ・魚の目処理から巻き爪まで対応 (連携事業)

講演会依頼
学校や公共団体、企業、有志グループまで、足と靴に関連しながら保健学博士(Ph.D)がわかりやすくお話しします。

企業
福利厚生
事業
企業内研修や従業員への福利厚生に足のカウンセリングやオーダーメイドのインソールを作成。
靴キラTV
人生がキラめく靴選び
どの靴も合わない!何を履いても痛い!靴難民女子のための「立ち方・歩き方」をご紹介します
体重80㎏台だった私が2年で50㎏台へ。 朝の「背伸び」から閃いたルンルン歩きをご紹介。 でもね、歩く前にちゃんと立てなきゃ意味がなーい(-_-;)
姿勢とその歩きが、あなたのカカトをいじめます。 靴の中のカカトの転がりが、どの靴も合わない原因です。
リバウンドなしはもちろん、近くのコンビニまでも車だった私が今では3000m級のアルプスに挑戦しています。
美と健康は表裏一体。 ストレスなく、スタイルよく!
一緒に、レッツウォーキング♪
料金の目安
症状や目的に合わせご提案しております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
安心できる靴・インソール環境をお探しでしたら、ぜひ当店までお問い合わせください!
また、講演依頼、原稿執筆依頼、商品監修などのお問い合わせもこちらから対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
<お願い>
症状についてのお問い合わせは、計測やカウンセリングを行わない限り、どうしても抽象的でかつ一般的な回答になります。ぜひ、オンラインもしくは店舗での対応をおすすめいたします。
運営会社:一般社団法人日本靴育協会
〒422-8017
静岡市駿河区大谷3695-7
電話番号:054-689-5445 (10:30-19:00受付)

代表プロフィール
森 千秋(もり ちあき)
保健学博士(Ph.D)
・日本整形靴技術協会(IVO Japan) 広報委員長
・足と靴の健康を科学する
マイシューズストーリー 代表
・一般社団法人日本靴育協会 代表理事
・静岡市教育委員会外部 スペシャリスト講師
投薬による急激な体重増加で膝の痛みが悪化しながらも、健康のためにと始めたウォーキングで内側靭帯を損傷。結果、靭帯の部分切除にまでいたる。そんな満身創痍の中、ある1足の靴との出会いによって2年で20Kg減、健康を取り戻して今ではウォーキング、山登りが趣味に。
その時に救われた 「靴のチカラ」に魅了され靴医学にのめり込む。これまでに、のべ10,000足以上の足型計測や靴の アドバイスを行ない、その実践経験を数値化し、科学的根拠に基づく「靴教育のあり方」 を研究、現在、その研究の傍ら、日本靴医学会など学会発表や講演会、企業研修など 幅広く活動を行ない、自らの体験を足と靴に悩みを持つ人に寄り添っている。
<著書>
人生がキラめく靴選び~ストレスなく歩ける! スタイルも整う! !~
河出書房新社
<取材・出演>
TokyoFM「Meet Your Smile」
Daiichi-TV「まるごと」「every.」
マリンパル「ほっとライン」
東京新聞・中日新聞・静岡新聞・日本経済新聞・伊豆新聞など多数
静岡サロン
静岡市駿河区大谷3695-7
<お車の場合>
大谷街道を南進し、「駿河台」交差点を上がって5mほどすぐを右折、手前から4件目
<公共交通機関の場合>
静岡駅前(北口)からしずてつジャストライン美和大谷線(8Bのりば)▼東大谷行きならば「大谷小学校前」下車徒歩1分ほど▼ふじのくに地球環境史ミュージアム行きならば「井庄」下車徒歩3分ほど ▼静岡大学行きは乗らないように注意!
駐車場が変わりました
静岡サロンご来店者向け無料駐車場(徒歩1分)
8月より従来の駐車スペースが使用できなくなります。あらしい契約駐車場を用意いたしました。
無料でお止めいただけますので、ぜひお車でご来店の方はご利用ください。
新大谷線(片側2車線)沿い、若尾歯科さん前の砂利地です。
若尾歯科さんの外階段の北側にございます。(エステ前です。)
マイシューズストーリー駐車場①②と足元ブロックがございます。
場所がわからない場合は誘導させていただきます!
駐車場内の事故につきましては、当店は関与できませんので、安全確認に最新の注意を払うようおねがします。
特に、近隣に小学校がございますので、登下校時間帯のご利用はご注意ください。

赤色のところのみが駐車スペースです!
車を止めたら、海の方(南向き:国道150)に歩き、5mほど先の横断歩道を渡りすぐ左折し「坂」をあがり、
最初の路地(横断歩道から5mほどです)を右折、手前から4軒目、右側の建物が当店です。



駐車場→当店
グランリバー大井川店
焼津市宗高1487-1 カーブス大井川店 奥
<お車の場合>
R150を大井川方面へ。清水銀行 大井川支店のある交差点左折。 ウェルシア薬局様を左手にみながら直進。アスビー様・カーブス様・アプレシオ様のある 区画内へ。カーブス様右側入り口から入った奥が店舗です。手前全面が駐車場です。
<公共交通機関の場合>
JR藤枝駅北口にて藤枝吉永線[飯淵行き]に乗車、約18分で「静浜基地入り口」にて下車し900m(降りて50mほど戻ると国道150号線に出ます。 左折し600mほどあるくとグランリバー大井川ショッピングタウン入り口 (交差点の角に清水銀行様・ローソン様・五味八珍様があります。)になり ます。また左折し150mほど。