top of page
Leather Working Tools

「歩きやすい」を作る

本当の痛みの原因を探る

【 外反母趾は 親ゆび が原因ではない 】

靴があたって足が痛いと、何かを楽しむことができません。

一歩、歩くたびに起こるその「不快感」は、脳にいち早く伝わります。

小石ひとつ入っても、ヒトはすぐにそれを感知しますよね。

 

そのぐらい靴の中の足は敏感で、私たちのモチベーションを上げ下げします。

 

本来「靴」には、体重を支える役割と、

カカトから足ゆびへスムーズに体重移動、という2つの役割があります。

 

実はこれ、足の機能とまったく同じなのです。

私たちは「カカト」の上に約7割の体重をのせていますし、

足ゆびへの体重移動は「土踏まず」という足の裏にあるバネ機能が担当しています。

 

つまり、靴は足の延長のように機能している、ということが理想なのです。  

 

ですが、靴自体にその機能があっても、「この靴、自分の足にぴったり!」といったような感覚になかなか出会えなかったり、 高価な靴を着用したからといっても、なぜかしっくりこないというお話をよく耳にします。  

 

では、なぜそのようなことが起こるのでしょうか?


足は千差万別で、靴の種類も数えることはできません。

その足と靴の組み合わせは、天文学的パターンとなるため、それを見極めることはとても困難だからです。

店頭で30分悩んだくらいでは、それを確認したり、自身の足を理解するまでには至らず、

 

靴の当たりはずれという現象が起きてしまします。

 

当店では、「なぜ合わないのか?」に目を向け、フットカウンセリングで

■徹底的な足の計測

■歩行の分析と解説

■課題解決のための靴環境のご提案

 

などの足・靴診断を行い、インソールの作製を経て

ベストな相性を追求します。

 

よくあるご相談の代表格は、外反母趾です

しかし、外反母趾の原因は、実は「親ゆび」ではありません。

親ゆびの変形は、結果であって原因そのものはそこにないのです。外反母趾となる最初の異変は

 

カカトの骨、踵骨(しょうこつ)の内倒れによる

土踏まず機能の低下です。

 

ここでは詳しい解説は割愛しますが、その変形や痛みはなぜ起きたのか?

これを追求した結果、靴選びの基本は、「正しいサイズの靴を、正しく履くこと」に行きつきました。

しかし、既に関節や筋肉などどこかの機能が低下している場合、

靴・靴下・インソールの助けを借りることで、痛みの緩和・改善が期待できます。

その際は、「その道のプロ」に足を診てもらうことが重要です。

靴・靴下・インソールは道具にすぎず、それを正しく使う方法を伝授する役割が、私たち専門家にあります。

 

症状に合わせて、必要な人に・必要な時・必要な分だけのご提案をいたします。

健康な脚力を取り戻すために、まず「しっかりと歩ける靴環境」を整えることを当店で始めてみませんか?

サービス内容

ヤマナミ(075).jpg

インソール作成

症状や用途に合わせインソールを作成させていただいております。

IMG_1789_edited.jpg

リモート
カウンセリング

リモートでスタッフとお客様をつないでカウンセリングをおこなります。
希望者には足の簡易計測キットやサンプル靴を貸し出しします。

399612139_6559692907476191_2266753052592787253_n.jpg

​整形靴
​オーダー靴
作成

整形靴やオーダーメイドパンプスの作製を行っています。脚長差や装具にも対応します。

ヤマナミ(095)カウンセリング.jpg

計測
カウンセリング

足と靴の診断をします。3つの検査から、結果の解説と適切な靴環境をご提案します。

unnamed02.JPG

歩行指導
​ウォーキング教室

毎月第1日曜午前に開催。靴やインソールのハードだけではなく、履き方や姿勢、歩き方などのソフトも充実しています。

Shoemaker

修理

要望に応じ、いくつかの修理方法を提案します。すべり止めなどの靴加工も受付ております。

IMG_0002.JPG

フットケア

看護師でもあるフスフレーガーによる本格的なフットケア。たこ・魚の目処理から巻き爪まで対応 (連携事業)

DSCF0666_edited.jpg

講演会依頼

学校や公共団体、企業、有志グループまで、足と靴に関連しながら保健学博士(Ph.D)がわかりやすくお話しします。

IMG_6512.HEIC

企業
福利厚生
​事業

企業内研修や従業員への福利厚生に足のカウンセリングやオーダーメイドのインソールを作成。

靴キラTV

人生がキラめく靴選び

どの靴も合わない!何を履いても痛い!靴難民女子のための「立ち方・歩き方」をご紹介します

体重80㎏台だった私が2年で50㎏台へ。 朝の「背伸び」から閃いたルンルン歩きをご紹介。 でもね、歩く前にちゃんと立てなきゃ意味がなーい(-_-;)

姿勢とその歩きが、あなたのカカトをいじめます。 靴の中のカカトの転がりが、どの靴も合わない原因です。


リバウンドなしはもちろん、近くのコンビニまでも車だった私が今では3000m級のアルプスに挑戦しています。


美と健康は表裏一体。 ストレスなく、スタイルよく!


一緒に、レッツウォーキング♪

 

料金の目安

症状や目的に合わせご提案しております。お気軽にお問い合わせください。

​​フッとカウンセリング

あなたの足と靴のお悩みを解決!なぜ靴が合わないのか?を解剖学と歩行分析の専門家がその理由を紐解きます。3つの検査と結果を解説し、適切な環境づくりをご提案します。「どこに行っても解決しなかったが相談して良かった!」とおっしゃるお客様は多く、足と靴の駆け込み寺として靴博士がそのお悩みに寄り添います。

​オーダーメイド
インソール

お客様の足型をとり、症状に合わせ整形するタイプのオーダーメイドインソールです。ウォーキングシューズ・安全靴・アスリートシューズ・コンフォートシューズ・婦人靴など、ご用途に合わせて作成します。定期メンテナンス(6か月・12か月・18カ月)を行うなどアフターフォローも万全です。採型からお渡しまで90分(当日渡し可能)。2年ごとのお取替えがおすすめです。

​正しい靴の選び方講座

​毎月、第1・3水曜日の午前中に開催しています。

​■時間:60分+質疑

■定員:5名/回

​■特典:①簡易足計測付き②フットカウンセリング割引クーポン進呈

アインラーゲン
インソール

55,000円(税込)

ドイツの整形外科医学に基づいた、疾患・目的に合わせて製作するインソールです。
 

■こんな方におすすめ

①病名がついている整形外科的疾患(例:外反母趾・変形性膝関節症・変形性股関節症・腰椎変性すべり症など)②足幅がせまい・うすい・やわらかい足(特に女性)、踵が細い、脚長差がある足

■ご注意

作成には2~3週間ほどかかります。お靴をお預かりすることがあります。

簡易インソール・中敷き調整

¥6,600/¥8,800/¥13,200

厚みのあるインソールを物理的に装着しにくい浅い靴や、スパイク、パンプス、サンダルなどに適しています。ちょっとした調整をしております。「デザイン性の高いお気に入りの靴だけど、痛みは軽減したい!」などちょっとした調整が必要な時にも有用です。

​整形靴・オーダー靴

​​応相談

​転倒や事故など何らかのトラブルにより、一般の靴が履きにくい状況にある方や、左右の足長差、脚長差によるオーダー靴作成、靴調整を行っております。日本に数名しかいないゲゼレ(ドイツ国家資格:整形靴職人)に師事した靴職人がお悩み解決の道筋を提案します!

​修理・靴改造・靴磨き

応相談

カカト修理、面ファスナー(マジックテープ)の貼り替え、ファスナーや引き手の設置などもご相談ください。もちろん、汚れ・色あせリペア・洗浄・磨きなど修理工房としての受付もしております。

フットケア
​(連携事業)

5,500円(税込)〜

看護師歴33年、糖尿病療養指導士のフスフレーガーによる、本格的なドイツ式フットケアを行っています。たこ・魚の目、かかとのお手入れから巻き爪・肥厚爪などのケアまで対応。物理的に邪魔になっている足うらの異物を取り除くことで、断然歩きやすくなります。また、靴とフットケアの両輪で進めると、回復・改善のスピードが加速します。皮膚や爪のケアはぜひ当店にお任せください。

お問い合わせ

安心できる靴・インソール環境をお探しでしたら、ぜひ当店までお問い合わせください!

また、講演依頼、原稿執筆依頼、商品監修などのお問い合わせもこちらから対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

<お願い>
症状についてのお問い合わせは、計測やカウンセリングを行わない限り、どうしても抽象的でかつ一般的な回答になります。ぜひ、オンラインもしくは店舗での対応をおすすめいたします。

運営会社:一般社団法人日本靴育協会
〒422-8017
静岡市駿河区大谷3695-7

送信が完了しました。

電話番号:054-689-5445 (10:30-19:00受付)

IMG-0927.JPG

​代表プロフィール

森 千秋(もり ちあき)

保健学博士(Ph.D.)

 

日本整形靴技術協会(IVO Japan) 理事
・足と靴の健康を科学する
マイシューズストーリー 代表

一般社団法人日本靴育協会 代表理事

静岡市教育委員会外部 スペシャリスト講師

闘病・投薬による急激な体重増加で膝痛が悪化。健康のためにと始めたウォーキングで半月板を損傷。術後、ある1足の靴との出会いによって2年で20Kg減、健康を取り戻して今ではウォーキング、山登りが趣味に。
 

これをきっかけに 「靴のチカラ」にのめり込み、靴業界へ。これまでに、のべ10,000足以上の足型計測や靴のアドバイスを行う。これまでの計測・分析スキルを活かし、新潟医療福祉大学大学院に進学。科学的根拠に基づく靴えらび研究で博士号(保健学)を取得。現在も研究活動を継続し、地道な市民講座や、正しい靴の履き方「しずおか結び」などの草の根活動活動を行う。講演多数。

<取材・マスコミ>
FM清水:マリンパル「ほっとラインカフェ76.3」第1金曜12:30~

FM静岡(K-MIX)SBSラジオ,TOKYO FM,FMHi,静岡放送(SBS),第一テレビ

東京新聞中日新聞・静岡新聞・日本経済新聞・朝日新聞・読売新聞・伊豆新聞など多数 

<著書>

人生がキラめく靴選び河出書房新社

 

<表彰・認定

第13回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト奨励賞

静岡市女性活躍ブランド認定事業しずおか女子きらブランド認定商品

静岡サロン

静岡市駿河区大谷3695-7

<お車の場合>

大谷街道を南進し「駿河台」入口を左折。5mほどすぐを右折、右手4軒目の住宅がサロンです。(駐車場は大谷街道沿い)

 

<公共交通機関の場合>

静岡駅前(北口)からしずてつジャストライン美和大谷線(8B乗り場)▼東大谷行きならば「大谷小学校前」下車、徒歩1分ほど▼ふじのくに地球環境史ミュージアム行きならば「井庄」下車、徒歩3分ほど ▼静岡大学行きは乗らないように注意!

営業時間
(静岡サロン:完全予約制)

落ち着いてお話ができるサロン形式で、気兼ねなく相談しやすい環境で対応しております。

月・火・水・金・土・日:10:30〜19:00

定休日:木曜日

​駐車場:契約駐車場 2台あり

駐車場が変わりました

静岡サロンご来店者向け無料駐車場(徒歩1分)

8月より従来の駐車スペースが使用できなくなります。あらしい契約駐車場を用意いたしました。
無料でお止めいただけますので、ぜひお車でご来店の方はご利用ください。

新大谷線(片側2車線)沿い、若尾歯科さん前の砂利地です。

若尾歯科さんの外階段の北側にございます。(エステ前です。)
マイシューズストーリー駐車場①②と足元ブロックがございます。

場所がわからない場合は誘導させていただきます!

駐車場内の事故につきましては、当店は関与できませんので、安全確認に最新の注意を払うようおねがします。
特に、近隣に小学校がございますので、登下校時間帯のご利用はご注意ください。

静岡サロン新駐車場MAP.jpg

赤色のところのみ​が駐車スペースです!

車を止めたら、海の方(南向き:国道150)に歩き、5mほど先の横断歩道を渡りすぐ左折し「坂」をあがり、

最初の路地(横断歩道から5mほどです)を右折、手前から4軒目、右側の建物が当店です。

静岡サロン新駐車場外観1.jpg
静岡サロン新駐車場外観2.jpg

駐車場→当店

グランリバー大井川店

焼津市宗高1487-1 カーブス大井川店 奥

<お車の場合>

R150を大井川方面へ。清水銀行 大井川支店のある交差点左折。 ウェルシア薬局様を左手にみながら直進。アスビー様・カーブス様・アプレシオ様のある 区画内へ。カーブス様右側入り口から入った奥が店舗です。手前全面が駐車場です。


<公共交通機関の場合>

JR藤枝駅北口にて藤枝吉永線[飯淵行き]に乗車、約18分で「静浜基地入り口」にて下車し900m(降りて50mほど戻ると国道150号線に出ます。 左折し600mほどあるくとグランリバー大井川ショッピングタウン入り口 (交差点の角に清水銀行様・ローソン様・五味八珍様があります。)になり ます。また左折し150mほど。

営業時間
(グランリバー大井川店:予約制)

​店舗形式でゆったりご覧いただけます。

月・木:10:30〜19:00
火・水・金・土・日:休業日

​駐車場:あり

bottom of page